過去の企画展
第20回企画展

『福田繁雄の金、銀、銅』第20回企画展・勝負、勝敗、そして賞杯 <楽しさに挑戦>福田繁雄デザイン館が開館して6年目の春を迎えました。企画展も回を重ねて20回の記念すべき展示になります。あの作品も、この新作も見 […]

続きを読む
過去の企画展
第19回企画展

『福田繁雄の握手に拍手』第19回企画展・地球に乾杯、平和に喝采 <あの手、この手>握手は友情の形式的な印。人間同志の信頼のサインでもある。デザインのエレメントとして、この握手を平和のシンボルとして使うことがあ […]

続きを読む
過去の企画展
第18回企画展

『福田繁雄の陽気な立体たち』第18回企画展・平面を突き抜けた、もう一つのモノ <二次元の向うへ><さざえ堂>という不思議な八角堂が会津若松の白虎隊の墓所にある。東の入口から堂内に入る、階段ではなく […]

続きを読む
過去の企画展
第17回企画展

『福田繁雄の喜氣一発』第17回企画展・一笑懸命な新しい年 <アジアの世紀>近年、東アジアのデザイン教育関連の大学や美術館での講演、個展が続く、シルクロードの都、ウルムチ新疆教育学院、台湾師範大学、マカオ文化庁 […]

続きを読む
過去の企画展
第16回企画展

『福田繁雄のデザイン万華鏡』第16回企画展・視覚遊びのすすめ <遠近法の迷作>18世紀の風刺画家、ウイリアム・ホガースが遠近法を無視した不思議な作品を制作しています。宿屋の女主人が川の向うの丘を歩く旅人の煙草 […]

続きを読む
過去の企画展
第15回企画展

『福田繁雄の面白図譜』第15回企画展・笑える視覚入門 <笑いを創る>地球に住む私たちは、あらゆる問題、苦難をのりこえて21世紀を迎えましたが、まだまだ、不安な黒い雲に社会生活がおびやかされています。デザインは […]

続きを読む
過去の企画展
第14回企画展

『福田繁雄の人間星讃歌』第14回企画展・一歩が未来、遊気はつらつ <人間万歳>人類の体形や特徴、機能に能力などを図解して格納した、宇宙探査機パイオニア10号が木星に送り込まれたのは、1973年。地球に生息して […]

続きを読む
過去の企画展
第13回企画展

『福田繁雄のあうんの創造』第13回企画展・超新世代へのメッセージ <阿吽の呼吸>考えてみると、この言葉の意味は、デザインの極意のように思える。つまり発想と條件を、時代と機能を合理的に結びつけ、作者の理念を作品 […]

続きを読む
過去の企画展
第12回企画展

『福田繁雄のどうぶつパレード』第12回企画展・走る形、飛ぶ形、笑う形 動物たちの形と生きるための機能、そして、美しさは私たちが思考するデザインを超越した素晴らしさです。物づくりの教科書であり、現代デザインの原点を自然に生 […]

続きを読む
過去の企画展
第11回企画展

『福田繁雄のFU思議に乾杯』第11回企画展・新しい機能への冒険 不思議な現象は私たちの周りで沢山発見することが出来ます。自然界の生物たちの生態であったり、物理的や化学的な信じられない面白い現象であったり……そして、造型的 […]

続きを読む