田中舘愛橘記念科学館
田中舘愛橘記念科学館は二戸市シビックセンター3階にある施設です。岩手県二戸市出身で、世界的物理学者である田中舘愛橘博士の偉業を伺うことができます。また、サイエンスショー・霧箱・オーロラ発生装置といった展示を見て体験するだけでなく、自由工房で工作を行い科学に触れることもできます。どうぞご利用ください。
「みつろうディッピングキャンドル」 2019/12/14,15 溶かしたみつろうにろうそくの芯を付けて段々と太くしていくワークショップです。 参加者は少なめでしたがみんな立派なろうそくができました |
「ランプシェード」 2019/12/14,15 土粘土を用いたランプシェード。 例年と違い粘土を使ったことで小さな子でも楽しめるようになり、 独創性もあったように思います。 |
「ジェルキャンドルづくり」 2019/11/30~12/1 毎年人気のワークショップです。 今年は貝殻の他にクリスマス用のガラス細工を入れたりと いつも以上にかわいらしいジェルキャンドルができました。 |
「IQKEY」 教育ブロックを用いたワークショップを行いました。 当館では今まであまり行ってこなかった電子工作系の ワークショップでしたが、参加した方には楽しんでいただきました。 |
「サイエンスフェスティバル」 2019/8/10,11 毎年恒例のサイエンスフェスティバル。 今年はポップコーンの破裂を実際に見るなど普段なかなか見ることの できない身近な科学を体験していただきました。 工作として絞り染めなども好評でした。 |
「ダンボールフェスティバル」 2019/8/3,4 2019年もダンボールフェスティバル開催です! 去年よりも大きくなったダンボール迷路やダンボールを利用した工作など 多くのお客様に楽しんでいただきました。 |
「開館19周年記念イベント」 2018年9月24日開催 シビックセンターは2018年9月18日で開館19周年を迎えました。 「エッチングでしおりづくり」「青写真をつくろう」 「プラコップでコースター」「ふくらむ絵の具」 「スポンジペーパー」「缶バッジづくり」 の6つのブースで皆さんをお出迎え! すべてのブースを体験してくださった方もたくさんいました! ご来場ありがとうございました! |
夏のデザイン工作教室 「ウインドベルをつくろう」 2018年8月11日開催 満員御礼! パイプウニというウニのとげを使って、 夏にぴったりの風鈴を作りました。 |
サイエンスフェスティバル ダンボールフェスティバル 2018年8月5日開催 平成最後の夏は科学&ダンボールまつり! サイエンスフェスティバルでは科学工作やサイエンスクッキング、 ダンボールフェスティバルではダンボール工作や迷路遊びなどをしました。 沢山の方にご来場いただきました。ありがとうございました。 |
ペットボトルロケット教室 2018年7月開催 みんなでペットボトルでロケットを作り飛ばしました。 今回の最長飛距離は55メートル! 暑い中でしたがみんな元気に頑張りました。 |